B23※元箱同封致します印泰の輪 海を超えた祈祷式今回はインド・ラジギールで祈祷入魂されたプラタート寺院1975年発行の「プラフォンスパン」です。 ラジギールはお釈迦様と仏教教団が仏教徒の定住区域としてはじめに拠点とした歴史的な境地です。その他、「カンタ・クティ」と呼ばれる仏陀の滞在場所、そして、仏教最初の寺院「ウェルワン寺院」もここラジギールが起源となっています。そして、この仏教の聖地「ラジギール」を象徴する王舎城「ラージャグリハ」に持ち出された当フォンスパンは1976年2月15日にマハブッダピセークの祈祷式典によって入魂され、祈祷日1976年2月15日はマカブチャデーと呼ばれ、仏陀がパティモッカ説教を行った日として仏教界で非常に重要視されている特別な祈祷日です。更にその後、発行寺院のプラタート寺院に戻された当フォンスパンは2度目となる盛大な祈祷式が実施され、魔法に秀逸な高僧集団であるプラケチをはじめとした以下特別な高僧が招聘され、祈祷入魂されました。祈祷式典参加者ルアンポートー師 プラドゥーチンプリー寺院ルアンポーティラ師 パレライ寺院ルアンポースッド師 カロン寺院ルアンポーテコントム師 サームガーム寺院ルアンポーチャエム師 ドンヤムホム寺院 そしてこの特別なフォンスパンを構成する主な素材には全国108人の高僧が提供した幸運を呼び寄せるブッタクンパウダー、スパンブリー県古代のお守りと仏陀の一部、そしてインド聖地の重要土が使用されています。また、フォンスパン表面の仏陀はマーウィチャイのポーズ〜マーウィチャイとは右手を足の上に置き、左手は足の脹脛に置く姿勢を取る仏陀を指し、右手は大地を指し、地震を起こし悪魔を追い払う魔除けや厄除けに強い仏陀の象徴〜、裏面には釈迦が説いた四諦・八正道の「輪」である古代インドの武器チャクラムが描写されたデザインとなっています。ご興味ある方はいいねとフォロー、ご購入前には必ずプロフの必読お願い致します。プラクルアンインドラジギールタイ仏仏教スピリチュアル魔法お守り仏陀ラジギール御守り魔除け悪霊霊退散仏像
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 彫刻/オブジェクト |
商品の状態 | 新品、未使用 |